終了しました

rm_tpos

平成28年5月のフォーラムは、午前中に昨年度の助成研究の発表会を行います。午後は「嗜好品と音楽」をテーマとする基調報告・記念対談と総合討論です。

午後のスタートは「音楽は嗜好品か?」と題する基調報告で、研究会メンバー・藤本憲一による問題提起。「音楽を愛でる」と題する記念対談は、日本の歌謡曲が持つ音楽性について30年前から論じてこられた、ロックンローラーであり音楽プロデューサー・近田春夫先生(京都精華大学ポピュラーカルチャー学部教授)と、メディアと社会、音楽との関わりの分析・研究をしておられる小川博司先生(関西大学社会学部教授)の顔合わせです。
さいごは、研究会メンバーも加わり、大討論会となります。
ご来場いただいた皆様には、平成26-27年度助成研究の報告書集を配布いたします。

●日時  平成28(2016)年5月21日(土)10:00〜16:30(開場:9:45)
●場所  キャンパスプラザ京都2階ホール(京都駅近く)
●入場無料(要申込み)

●プログラム
  • 平成27年度助成研究口頭発表
  • 大沼 卓也(東北大学文学研究科)
  •  「香りと人物の相互作用による対人認知への影響」
  • 鈴木 麻記(東京大学学際情報学府)
  •  「近代日本における嗜好品としての「漫画」」
  • 田中 理恵子(東京大学総合文化研究科)
  •  「愉しみの表象 ──ハバナの大衆音楽の場にみる嗜好品文化」
  • 廣部 綾乃(龍谷大学国際文化学研究科)
  •  「山間地域における茶文化の研究」
  • 福島 宙輝(慶應義塾大学政策・メディア研究科)
  •  「日本酒の味覚をどのように言語化するか」

  • 基調報告
  • 「音楽は嗜好品か?」
  •  藤本 憲一(武庫川女子大学教授)

  • 記念対談
  • 「歌謡曲を愛でる」
  •  近田春夫(音楽プロデューサー/京都精華大学教授)
  •  × 小川博司(関西大学社会学部教授)

  • 総合討論
  • 小川博司
  • 斎藤光(京都精華大学教授)
  • 高田公理(武庫川女子大学名誉教授)
  • 近田春夫
  • 藤本憲一(武庫川女子大学教授)
  • 井野瀬久美恵(甲南大学教授)

●その他 嗜好品文化研究会発行の書籍等を展示販売

●申込&問合せ
お申し込みはハガキ、電話、FAX、E-mailのいずれかで、下記の必要事項を記入のうえ、お申し込み下さい。
応募締切は 5月18日(水)(必着)

[必要事項]
 (1) 「嗜好品文化フォーラム参加希望」
 (2) 氏名
 (3) 所属
 (4) 郵便番号・住所
 (5) 連絡先(電話番号・携帯番号・FAX番号・E-mailのいずれか。複数記入可)
     ※ 取得した個人情報は厳重に管理し、本来の目的以外には使用しません。


[ハガキ]〒604-0863
     京都市中京区夷川通室町東入巴町 83番地 CDI内
     「嗜好品文化研究会」フォーラム係
[電話] 075-253-0660 (10:00〜17:00)
[FAX] 075-253-0661
[E-mail] (アドレスはコピーせずにタイプしてください)